(1)住宅建設、または購入の場合
15年以上(ただし、お申込本人または連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年以上)かつ、次の①または②のいずれか短い年数
①完済時年齢が満80歳となるまでの年数
②50年(1年単位)[ご返済回数179回~599回]
(2)借換えの場合
15年以上(ただし、お申込本人または連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年以上)かつ、次の①または②のいずれか短い年数
①完済時年齢が満80歳となるまでの年数
②35年(1年単位)※-「住宅取得時にお借入れになった住宅ローンの経過期間(1年未満切上げ)
※借換え対象の住宅が長期優良住宅・予備認定マンション・管理認定計画マンションの何れかの場合、50年とする。
(1)および(2)共通
- 年収50%を超えて合算した収入合算者がいる場合には、お申込みご本人と収入合算者のうち、年齢の高いかたの年齢を基準とします。
- フラット35(買取型)で親子リレー返済をご利用される場合は、収入合算者の有無にかかわらず、後継者の年齢を基準とします。
(1)住宅建設、または購入の場合
15年以上(ただし、お申込本人または連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年以上)かつ、次の①または②のいずれか短い年数
①完済時年齢が満80歳となるまでの年数
②50年(1年単位)[ご返済回数179回~599回]
(2)借換えの場合
15年以上(ただし、お申込本人または連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年以上)かつ、次の①または②のいずれか短い年数
①完済時年齢が満80歳となるまでの年数
②35年(1年単位)※-「住宅取得時にお借入れになった住宅ローンの経過期間(1年未満切上げ)
※借換え対象の住宅が長期優良住宅・予備認定マンション・管理認定計画マンションの何れかの場合、50年とする。
(1)および(2)共通
- 年収50%を超えて合算した収入合算者がいる場合には、お申込みご本人と収入合算者のうち、年齢の高いかたの年齢を基準とします。
- フラット35(買取型)で親子リレー返済をご利用される場合は、収入合算者の有無にかかわらず、後継者の年齢を基準とします。